わが愛する山々

北岳そして八ヶ岳  (坂本鋼治)

   (   画像をクリックすると拡大します)

(2)想い出の北岳

 

 

 北岳の象徴

   キタダケソウ

 

 

2009年7月、8月

2012年7月の想い出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂でのご来迎

①ハクサンイチゲ咲く稜線からの遠望

②ハクサンイチゲ

③タカネシオガマ

④イワギキョウ

⑤キンロバイ咲く稜線

⑥純白のタカネビランジ

 

 

 

 

 

肩の小屋でのブロッケン

 

①タカネナデシコ

②ミヤマムラサキ

③キタダケヨモギ

④ヤツガタケタンポポ

⑤ヨツバシオガマ

⑥タカネマンテマ

 

ライチョウ

 

2羽とも雌のようです。

①クモマナズナ

②クロユリ

③タカネヒゴタイ

 

 

 

 

 

 

イワヒバリの

   卵と雛

①シコタンハコベ

②タカネコウリンカ

③タカネヤハズハハコ

④タカネツメクサ

⑤ミヤマハナシノブ

⑥ミネズオウ

 

 

北岳にも

  猿が出没

①ミネウスユキソウ

②ミヤマホツツジ

③キタダケトリカブト

④ヤハズヒゴタイ


(1)八ヶ岳の四季 

 

  (1) 山麓で出会える野鳥

    2月 アオゲラ                  3月 アカゲラ

5月 フクロウ幼鳥2羽と幼鳥の巣立ち                  

6月 カッコウ訪れ    

8月 メジロの給餌             

     (2)山麓~樹林帯の花

 

①2月シラキの冬芽   

⑤5月サクラソウ  

②5月オキナグサ    

③5月クモイコザクラ 

④5月コケリンドウ   

⑥5月ベニバナヒメイワカガミ      

⑦6月ホテイラン  

⑧6月イチヨウラン 

⑥6月カモメラン         

⑩7月ニョホウチドリ   

⑪8月オオビランジ

⑫9月ナンバンギセル      

  (3)夏の稜線を彩る花々

①6月キバナシャクナゲ 

③6月オヤマノエンドウ                

②6月ウルップソウ   

⑤6月チョウノスケソウ

⑥6月イワベンケイ        

④7月クモマナズナ  

⑦7月コマクサ                 

⑧7月シコタンソウ 

⑨7月タカネイバラ

⑩7月ミヤマミミナグサ           

⑪7月ムシトリスミレ   

⑬8月シコタンハコベ

⑭8月タカネナデシコ        

 ⑯8月ヒナリンドウ

 ⑫8月ミヤマシャジン  

 ⑮8月トウヤクリンドウ                

 (4)山の風景

 

 

2月しらびそ小屋から

 6月夏の赤岳 

10月ブロッケン現象                   

10月秋の三ツ頭   

 2月冬の三ツ頭